2005年07月05日
がんもどきの煮物を喰らう
お義母さんにいただいた「がんもどき」
とうとう煮物にする日がやってきました。

晩ご飯の様子です。
とうとう煮物にする日がやってきました。

晩ご飯の様子です。
やっと、やっとこの時がやってきました(涙)
・・・ってか、煮物を作るの自分だし、
いつでも作れたっちゃーそうなんだけど・・・
う~ん、なんて言うのかな~
思い入れのあるものは、てーげーに料理したくない訳ですよ、えぇ。
ってことで、高ぶる気持ちをおさえつつ、さっそく調理開始!
枝豆が入ったがんもどきってのは、お目にかかったこともなく、
ましてや、
冷凍のがんもどきなんてのは、ヨランダ人生初なのですよ。
解凍してから調理するのかどうかも不明なため、
パッケージ裏面を熟読。
どうやら解凍する必要はなさそうなので、
煮汁を作り、がんも君、えのき、スナップエンドウを放り込みます。
中火で15分 → グツグツ
弱火で20分 → コトコト
これでもかっ!
ってぐらい愛情込めて煮込んでみました。

いやっほ~い♪完成で~す♪
煮汁をたっぷり吸ったがんもどきは、
口に入れると「ジュワ~」と煮汁がしみでます。
旦那様も 「へぇ~がんもどきの煮物か~旨いじゃん」 と、大絶賛♪
昔懐かしい味を堪能し、大満足~
今日の晩ご飯は、何作ろうかな~
・・・ってか、煮物を作るの自分だし、
いつでも作れたっちゃーそうなんだけど・・・
う~ん、なんて言うのかな~
思い入れのあるものは、てーげーに料理したくない訳ですよ、えぇ。
ってことで、高ぶる気持ちをおさえつつ、さっそく調理開始!
枝豆が入ったがんもどきってのは、お目にかかったこともなく、
ましてや、
冷凍のがんもどきなんてのは、ヨランダ人生初なのですよ。
解凍してから調理するのかどうかも不明なため、
パッケージ裏面を熟読。
どうやら解凍する必要はなさそうなので、
煮汁を作り、がんも君、えのき、スナップエンドウを放り込みます。
中火で15分 → グツグツ
弱火で20分 → コトコト
これでもかっ!
ってぐらい愛情込めて煮込んでみました。

いやっほ~い♪完成で~す♪
煮汁をたっぷり吸ったがんもどきは、
口に入れると「ジュワ~」と煮汁がしみでます。
旦那様も 「へぇ~がんもどきの煮物か~旨いじゃん」 と、大絶賛♪
昔懐かしい味を堪能し、大満足~

今日の晩ご飯は、何作ろうかな~
Posted by ヨランダ at 10:14│Comments(0)
│料理