2005年10月24日

シークヮーサーをいただきました♪

お義母さんから
シークヮーサーをいただきました~ 赤ハイビスカス

シークヮーサーをいただきました♪

シークヮーサーをいただきました♪

こんなにたくさんいただいたのですが、
どうやって使っていいやらわからず・・・ 汗

ってことで、
とりあえず、いつもの久米島の久米仙に入れてみました 赤ハイビスカス

なんだか風味がいいわ~ん♪
生のシークヮーサーはやっぱいいねぇ~♪

シークヮーサーをいただきました♪

あ゛・・・

写真では丸ごと入ってるみたいですが・・・

ちゃんと半分に切ってしぼった後、
実を放り込んでますよ~(笑)

今日はスーパーでお刺身を買って
使ってみようかな~ お箸

しかし・・・
シークヮーサーってどれくらいの期間もつのかな?


同じカテゴリー(独り言)の記事
我が家の悪魔・・・
我が家の悪魔・・・(2006-01-25 15:20)

輝いてるぜぃ~
輝いてるぜぃ~(2006-01-23 14:01)

伝説の女・・・
伝説の女・・・(2006-01-22 10:08)


Posted by ヨランダ at 08:05│Comments(8)独り言
この記事へのコメント
はじめまして!
私はシークヮーサー博士です。
(なんちゃって。うそです・・・・・・。)

シークヮーサーは冷蔵庫に入れて、おいしく召し上がるには、
2日~3日だと思います。
その後は、変色してきますよ/

保存方法としては、
冷凍にいれて、使うときに解凍するのが
ベストだと思います。

では、お試しくだちゃいね・・・・・・・・・・。

PS、
この情報は自分なりのやり方なので、
間違っていたらスミマセンです。
Posted by ななしの at 2005年10月24日 09:16
ななしのさん、

ほほ~冷凍ですね!
さっそく家に帰って冷凍します♪

いやぁ~シークヮーサー博士ですよ!
どうもありがとうございます(*´∀`)ノシ
Posted by ヨランダ at 2005年10月24日 15:14
先週の土曜日に
山のようなシークヮーサーを絞って
13ℓものシークヮーサージュースを作りました。
手が痛かったとです。

でも、マジで美味しかったよ~!!
ヨランダさんもいかが??
お肌にもいいはずよ~(*^。^*)
Posted by よんな~ at 2005年10月24日 15:31
シークァーサーの季節っていまごろなんですね・・・☆
いつも、ビン入りの物をかっているのでわかりませんでしたぁ!!
やはり、フレッシュなものは一味違いますか?
あっ、お刺身につけたらおいしそうですね!!沖縄ならでは!
前に、実家から送ってきた時は、寒天でゼリーにしました。
さわやかだったなぁ!!
Posted by inoinochan at 2005年10月24日 16:20
よんな~さん、

13リットル・・・すごい・・・
ただ絞るだけでいいんですかね・・・?
甘みとかは?
詳細を教えてくだせぇ~


inoinochanさん、

ビン入りの?
果汁ってことかな?
寒天ゼリーか~
うまそう!!!!!
レシピをプリーズ♪♪♪
Posted by ヨランダ at 2005年10月24日 21:21
こんばんわ。
そうです、ビン入りの沖縄バヤリース製ですよん!一番安いしね☆
寒天ゼリーのレシピどうぞ~!!
寒天4g(粉)
水500cc
砂糖60g
蜂蜜大さじ5くらい
シークァーサー汁100cc
①お鍋に水と寒天を入れて、かき混ぜながら2分沸騰させ、完全に
 寒天を溶かします。
②砂糖と蜂蜜を加えて溶かしたら火を止めてから、(ここがポイント)
 シークァーサー汁を入れ混ぜ、好みの容器に流す。
 荒熱を取った後、冷蔵庫で冷やしてくださいね。
※砂糖・蜂蜜は加減してくださいね。♪
Posted by inoinochan at 2005年10月24日 22:50
我が家では、主人がシークァーサーで
細切りしたイカをもみます。
もみこんで、もみこんで・・・
あわぶくにして、ぬめりを取って
軽く洗ってから、絞ってポン酢でいただきます。
美味しいですよ。
Posted by ウル猫 at 2005年10月25日 00:07
inoinochanさん、

なるほど~お砂糖と蜂蜜の両方入るんだ~
甘さにコクが出るのかな?

レシピありがとうございます♪
さっそく作ってみますよ~♪記事をUpできるといいな~♪


ウル猫さん、

うわーーーーtakeoママさんからコメントだーーー!!!
ありがとうございます。

ほほ~
イカのぬめりを取りながらほんのりシークヮーサーの風味がつくのかな?

イカのお刺身好きなので、一度試す価値アリですね~
どうもありがとうございます(*´∀`)ノシ
Posted by ヨランダ at 2005年10月25日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。